本日秋分の日!こんばんは☆ミストです。
*☆*――*☆*――*☆*
北竜のひまわりを後にして、行って見たかった場所に行ってみました。車で10分ちょっとです。

開基百年記念塔です。100段の階段があって上れるんですが、却下←
というここは雨竜郡秩父別町の「鐘のなるまち ちっぷべつ」です。
この道の駅秩父別(これちっぷべつと読むのです。)は、ハナタレナックスの笑顔プロジェクトという企画で、音尾くんがこの秩父別を訪れていました。一人旅をする際にここだけは絶対!という場所のひとつでした。(下に出てきますがどうしても食べてみたかったものがありました。)


興味そそられる看板がいっぱいですね^^;


昼食の前に「ブロッコリーソフト」なるものを。抹茶ソフトっぽい感じです。この秩父別はブロッコリーが特産なんですよ。
時間があったので、通行止め情報を確認したりしてました。

レストランはまなす、開店!



私がどうしても今回の旅で食べたかった「緑のナポリタン」です。上記のハナタレナックスで音尾さんが食べていたものです。美味しそうに見えたので、旅に組み込みました。
このレストラン はまなすの他2店舗でも食べることができます。かなりこだわって開発されたメニューみたいです。

そしてキター!彩りがとってもいいですね!



緑のパスタは特産のブロッコリーを練りこんだもの。(売店で販売されています。)ソースは同じく特産のトマトジュースを使った甘い感じのトマトソースです。デザートは同じくトマトジュースを使ったゼリー。スープは冷たいコーンスープでした。
肝心の緑のナポリタンのお味は甘い感じの中にちょっと酸味のあるトマトソースに、パスタが絡んでとても美味しいです☆
上に載っているブロッコリーはバターで炒めているそうですが、とっても甘くてびっくりするほど美味しかったです!
箸置きもブロッコリーでかわいいです♪
ちなみに開店と同時に行ったのですが、15分ほどで満席(驚)普通の食事も美味しそうです!

この道の駅秩父別には温泉施設もあり、いろんなお風呂が楽しめるようです。(ここではお風呂に入ってません^^;)


さらにここのお土産として「ちっぷべつ 緑のラングドシャ」も販売されています。これにもブロッコリーの粉を混ぜています。
美味しかったですよ♪
大好きな道の駅になりました!
よかったら応援ワンクリックお願い致します☆

にほんブログ村
携帯の方はこちら→にほんブログ村 国内旅行
いつもありがとうございます^^
*☆*――*☆*――*☆*
北竜のひまわりを後にして、行って見たかった場所に行ってみました。車で10分ちょっとです。

開基百年記念塔です。100段の階段があって上れるんですが、却下←
というここは雨竜郡秩父別町の「鐘のなるまち ちっぷべつ」です。
この道の駅秩父別(これちっぷべつと読むのです。)は、ハナタレナックスの笑顔プロジェクトという企画で、音尾くんがこの秩父別を訪れていました。一人旅をする際にここだけは絶対!という場所のひとつでした。(下に出てきますがどうしても食べてみたかったものがありました。)


興味そそられる看板がいっぱいですね^^;


昼食の前に「ブロッコリーソフト」なるものを。抹茶ソフトっぽい感じです。この秩父別はブロッコリーが特産なんですよ。
時間があったので、通行止め情報を確認したりしてました。

レストランはまなす、開店!



私がどうしても今回の旅で食べたかった「緑のナポリタン」です。上記のハナタレナックスで音尾さんが食べていたものです。美味しそうに見えたので、旅に組み込みました。
このレストラン はまなすの他2店舗でも食べることができます。かなりこだわって開発されたメニューみたいです。

そしてキター!彩りがとってもいいですね!



緑のパスタは特産のブロッコリーを練りこんだもの。(売店で販売されています。)ソースは同じく特産のトマトジュースを使った甘い感じのトマトソースです。デザートは同じくトマトジュースを使ったゼリー。スープは冷たいコーンスープでした。
肝心の緑のナポリタンのお味は甘い感じの中にちょっと酸味のあるトマトソースに、パスタが絡んでとても美味しいです☆
上に載っているブロッコリーはバターで炒めているそうですが、とっても甘くてびっくりするほど美味しかったです!
箸置きもブロッコリーでかわいいです♪
ちなみに開店と同時に行ったのですが、15分ほどで満席(驚)普通の食事も美味しそうです!

この道の駅秩父別には温泉施設もあり、いろんなお風呂が楽しめるようです。(ここではお風呂に入ってません^^;)


さらにここのお土産として「ちっぷべつ 緑のラングドシャ」も販売されています。これにもブロッコリーの粉を混ぜています。
美味しかったですよ♪
大好きな道の駅になりました!
よかったら応援ワンクリックお願い致します☆

にほんブログ村
携帯の方はこちら→にほんブログ村 国内旅行
いつもありがとうございます^^
☆鐘のなるまち ちっぷべつ(道の駅)
☆住所:雨竜郡秩父別町2085番地
☆TEL:0164-33-3902
☆休館日:毎週火曜日(11~4月)・年末年始(12/30~1/5)
☆開館時間:9:00~17:00(4~10月)・9:00~16:00(11~3月)
☆お食事館:11:00~15:00(ラストオーダー14:45)(5~10月)
☆住所:雨竜郡秩父別町2085番地
☆TEL:0164-33-3902
☆休館日:毎週火曜日(11~4月)・年末年始(12/30~1/5)
☆開館時間:9:00~17:00(4~10月)・9:00~16:00(11~3月)
☆お食事館:11:00~15:00(ラストオーダー14:45)(5~10月)
追記を閉じる▲
☆住所:雨竜郡秩父別町2085番地
☆TEL:0164-33-3902
☆休館日:毎週火曜日(11~4月)・年末年始(12/30~1/5)
☆開館時間:9:00~17:00(4~10月)・9:00~16:00(11~3月)
☆お食事館:11:00~15:00(ラストオーダー14:45)(5~10月)
【タグ】 道の駅 鐘のなるまち ちっぷべつ 秩父別 緑のナポリタン ブロッコリー 特産
トラックバック(0) |
takaki11 緑のナポリタンは、バジルなのかと思ったら、ブロッコリーなんですね。
いろいろありますが、ブロッコリーは珍しいですね。
食べてみたいですが、中々行く機会がなさそうです。
いろいろ教えてもらって、機会がある時に少しずつ試したいです。
うさ こんにちは。
ブロッコリー美味しいですね♪
我が家では1年を通して週1~2個ペースで消費されています。
しかし、ブロッコリーソフトだけは想像ができないです(笑)
火を通すと甘い食材なので美味しいのかな?と思いますが、野菜=スイーツは食べるまで勇気のいる分野です。
☆takaki11さん☆
ミスト takaki11さん、こんばんは☆
そうなんです。バジルではなくブロッコリーなんです!
いろんな緑のパスタがあるかと思いますが、ブロッコリーはあんまりないと思っております。
確かに札幌に住んでてもあんまり行く機会がありませんよね。私も初めてでした。
私もtakaki11さんにお店をたくさん教えて頂きたいです♪
☆うささん☆
ミスト うささん、こんばんは☆
ブロッコリー、以前はそんなに好きじゃなかったんですが、最近好きになりました^^;
うささん家ではブロッコリーがかなり消費されてるんですね♪
ブロッコリーソフトは確か粉末にして混ぜてるみたいなので、ブロッコリーの味はほんのちょっと「おや?」と感じる程度です。もしこちらに行く事があればお試し下さい!
この記事へのコメント
緑のナポリタンは、バジルなのかと思ったら、ブロッコリーなんですね。
いろいろありますが、ブロッコリーは珍しいですね。
食べてみたいですが、中々行く機会がなさそうです。
いろいろ教えてもらって、機会がある時に少しずつ試したいです。
いろいろありますが、ブロッコリーは珍しいですね。
食べてみたいですが、中々行く機会がなさそうです。
いろいろ教えてもらって、機会がある時に少しずつ試したいです。
2014/09/23(Tue) 14:57 | URL | takaki11 #-[ 編集]
こんにちは。
ブロッコリー美味しいですね♪
我が家では1年を通して週1~2個ペースで消費されています。
しかし、ブロッコリーソフトだけは想像ができないです(笑)
火を通すと甘い食材なので美味しいのかな?と思いますが、野菜=スイーツは食べるまで勇気のいる分野です。
ブロッコリー美味しいですね♪
我が家では1年を通して週1~2個ペースで消費されています。
しかし、ブロッコリーソフトだけは想像ができないです(笑)
火を通すと甘い食材なので美味しいのかな?と思いますが、野菜=スイーツは食べるまで勇気のいる分野です。
takaki11さん、こんばんは☆
そうなんです。バジルではなくブロッコリーなんです!
いろんな緑のパスタがあるかと思いますが、ブロッコリーはあんまりないと思っております。
確かに札幌に住んでてもあんまり行く機会がありませんよね。私も初めてでした。
私もtakaki11さんにお店をたくさん教えて頂きたいです♪
そうなんです。バジルではなくブロッコリーなんです!
いろんな緑のパスタがあるかと思いますが、ブロッコリーはあんまりないと思っております。
確かに札幌に住んでてもあんまり行く機会がありませんよね。私も初めてでした。
私もtakaki11さんにお店をたくさん教えて頂きたいです♪
うささん、こんばんは☆
ブロッコリー、以前はそんなに好きじゃなかったんですが、最近好きになりました^^;
うささん家ではブロッコリーがかなり消費されてるんですね♪
ブロッコリーソフトは確か粉末にして混ぜてるみたいなので、ブロッコリーの味はほんのちょっと「おや?」と感じる程度です。もしこちらに行く事があればお試し下さい!
ブロッコリー、以前はそんなに好きじゃなかったんですが、最近好きになりました^^;
うささん家ではブロッコリーがかなり消費されてるんですね♪
ブロッコリーソフトは確か粉末にして混ぜてるみたいなので、ブロッコリーの味はほんのちょっと「おや?」と感じる程度です。もしこちらに行く事があればお試し下さい!
| ホーム |