とあるドラマが見れなくて凹んでいたら、戸次さん主演のドラマ(BSですが)が見れることになって、元気になった挨拶が長いミストです、こんにちは☆
北海道帰省4日目レポ、本日も「西山火口」についてです。

この辺は民家もあり、また北海道のお菓子の製造元で有名な「わかさいも」の工場もありました。

この建物は後々近づいてみます。
遊歩道は枕木や土になっており、一部滑りやすい部分もあります。(ここでこけましたw)

展望台からみた景色です。ここは車椅子ではこれません。ご注意下さい。
下に見える海は「噴火湾」といいいます。ホタテとかの養殖が盛んに行われております。

展望台のところに説明書もあります。ここまで上って早い人で15分かな・・?
下れるようになってますので、行って見ましょう。


水も溜まっています。噴火してここが出来た当時はもっと道も温かくて、けむりも上がってました。

確かここがわかさいもの工場だったかと。無残ですね・・。
ちなみに現在わかさいもの工場は洞爺湖畔にあり、レストランもなかなか美味しいです。
私の両親はこのわかさいものお店に寄って実家に帰ったとか。



こちらにも道路があったと思われるコンクリートが隆起してますね・・。



遊歩道は通り抜けができますが、車の場合は戻ってこなければなりません。
洞爺湖に行く際にはこちらも一緒に行ってみてはいかがでしょうか?
時間としてはじっくり見たい場合は1時間半くらい見たほうがいいかもですね。最低でも1時間はほしい所です。
遊歩道途中にお手洗いはありませんので、駐車場付近で必ずお手洗いをお済ませの上、観光したほうがお勧めです。
次はいよいよ・・私の大好きな食事レポです!お楽しみに♪
意味も無くたまに叫びたい事がありますよね?そんな私にワンクリックお願い致します☆

にほんブログ村
携帯の方はこちら→にほんブログ村 国内旅行
北海道帰省4日目レポ、本日も「西山火口」についてです。

この辺は民家もあり、また北海道のお菓子の製造元で有名な「わかさいも」の工場もありました。

この建物は後々近づいてみます。
遊歩道は枕木や土になっており、一部滑りやすい部分もあります。(ここでこけましたw)

展望台からみた景色です。ここは車椅子ではこれません。ご注意下さい。
下に見える海は「噴火湾」といいいます。ホタテとかの養殖が盛んに行われております。

展望台のところに説明書もあります。ここまで上って早い人で15分かな・・?
下れるようになってますので、行って見ましょう。


水も溜まっています。噴火してここが出来た当時はもっと道も温かくて、けむりも上がってました。

確かここがわかさいもの工場だったかと。無残ですね・・。
ちなみに現在わかさいもの工場は洞爺湖畔にあり、レストランもなかなか美味しいです。
私の両親はこのわかさいものお店に寄って実家に帰ったとか。



こちらにも道路があったと思われるコンクリートが隆起してますね・・。



遊歩道は通り抜けができますが、車の場合は戻ってこなければなりません。
洞爺湖に行く際にはこちらも一緒に行ってみてはいかがでしょうか?
時間としてはじっくり見たい場合は1時間半くらい見たほうがいいかもですね。最低でも1時間はほしい所です。
遊歩道途中にお手洗いはありませんので、駐車場付近で必ずお手洗いをお済ませの上、観光したほうがお勧めです。
次はいよいよ・・私の大好きな食事レポです!お楽しみに♪
意味も無くたまに叫びたい事がありますよね?そんな私にワンクリックお願い致します☆

にほんブログ村
携帯の方はこちら→にほんブログ村 国内旅行
トラックバック(0) |
うさ こんにちは♪
有珠山が噴火してからは洞爺方面にはまだ行っていない私です。
大分私の知っている景色と変わったようですね。
自然の力はすごいです。
そして時に恐ろしくも感じます・・・
いいなあ
nemigamaco 北海道行きたいのう
ただ黙って雄大な景色観たいよう
あ、ウマいもんも喰いたい・・・
レポ楽しみ楽しみ( *´艸`)
こんばんは☆
かや ミストさん、こんばんは☆
「わかさいも」の工場がこの辺りにあるんですか~。
噴火湾・・・ホタテ食べたい♪
お散歩してみたいです。
凸d(^ー^)pochi
うっす!!
もっちもちお うーん、自然の力の凄さを感じずにいられないよ・・
神戸にも阪神大震災の時に壊れた港の一部が保存されているんだよね
あの時のまんま。
時間があれば関西方面行く時に是非立ち寄って欲しいよ
わかさいもの工場、復旧して良かったよね
ここホント一度ゆっくり歩いてみたい
北海道住んでて
池っち 旅行業なのに、ここ行った事無いっす・・・
ガイドさんの話では聞いたりしてましたけど初めて『画像』見ました。
勉強になりました♪
ありがとうございます
○┓ペコ
tac-phen まだまだ自然災害の傷跡は残っているのですね。
こちらも未だに阪神大震災の影響が残っているところがあります。
わかさいもって知りませんでした。
どんなものでしょう?
ポチリ。
そういえば…
瑞穂 【頑張れ、洞爺湖サンパレス】っていうJ社の企画があったな~と思い出しました。
有珠山の噴火は、私が小学生の頃もありましたね。
自然の力は脅威です…。
昭和新山、私が生まれて初めて見た「煙を出す山」でした。多分18歳の頃…
☆うささん☆
ミスト こんばんは☆
意外でした。うささんこちらには訪れてないんですね。
正直かなり変わりました・・。
洞爺湖周辺には公園も出来たりしてますしね。
自然災害には恐ろしく無力ですよね。
☆nemigamacoさん☆
ミスト 是非北海道へ!と言いたい所ですが、意外とnemigamacoさんところからはどう行けばいいのかなと思ってしまいます。
函館アプローチからでしょうか?
ちょっと変わった食事レポが続きます^^;
☆かやさん☆
ミスト かやさん、こんばんは☆
「わかさいも」の工場は湖畔のほうに移ったので、ここからはちょっと遠いです。書き方が悪くてすみませんでした^^;
噴火湾のホタテ美味しいですよ!
ぽちりありがとうございます♪
☆もっちもちおくん☆
ミスト おっす!
何回か来てるけど、ゆっくり見たことは無かったのね。今回ゆっくり見たんだけど、ほんとに自然の力は凄いなぁと思ったよ。
神戸にもそんなところあるんだね。今度教えてね。
是非北海道に来た際にはここ寄ってみてね!
☆池っちさん☆
ミスト いやいや、池っちさんは忙しいですし・・。
こんな画像でよかったんでしょうか?
もっといい写真があったかもです^^;
こんな私のブログでよければ嬉しいです☆
☆tac-phenさん☆
ミスト まだまだ残ってますね。
神戸もそうでしょうね・・。ただ神戸は人的災害が多かったですしね。
わかさいもは和菓子で、大福豆の白餡と昆布でさつまいもを表現しているお菓子なんですよ♪
応援ありがとうございます!
☆瑞穂さん☆
ミスト ありましたねぇ・・J社の企画。
今回は昭和新山に行きませんでしたが(不覚にもw)、あの山はちょっとした驚きですからね。
有珠山の噴火は結構ありますからね・・。
瑞穂さんが小学生の頃の噴火は人的被害が結構出た気がします・・。
この記事へのコメント
こんにちは♪
有珠山が噴火してからは洞爺方面にはまだ行っていない私です。
大分私の知っている景色と変わったようですね。
自然の力はすごいです。
そして時に恐ろしくも感じます・・・
有珠山が噴火してからは洞爺方面にはまだ行っていない私です。
大分私の知っている景色と変わったようですね。
自然の力はすごいです。
そして時に恐ろしくも感じます・・・
北海道行きたいのう
ただ黙って雄大な景色観たいよう
あ、ウマいもんも喰いたい・・・
レポ楽しみ楽しみ( *´艸`)
ただ黙って雄大な景色観たいよう
あ、ウマいもんも喰いたい・・・
レポ楽しみ楽しみ( *´艸`)
ミストさん、こんばんは☆
「わかさいも」の工場がこの辺りにあるんですか~。
噴火湾・・・ホタテ食べたい♪
お散歩してみたいです。
凸d(^ー^)pochi
「わかさいも」の工場がこの辺りにあるんですか~。
噴火湾・・・ホタテ食べたい♪
お散歩してみたいです。
凸d(^ー^)pochi
うーん、自然の力の凄さを感じずにいられないよ・・
神戸にも阪神大震災の時に壊れた港の一部が保存されているんだよね
あの時のまんま。
時間があれば関西方面行く時に是非立ち寄って欲しいよ
わかさいもの工場、復旧して良かったよね
ここホント一度ゆっくり歩いてみたい
神戸にも阪神大震災の時に壊れた港の一部が保存されているんだよね
あの時のまんま。
時間があれば関西方面行く時に是非立ち寄って欲しいよ
わかさいもの工場、復旧して良かったよね
ここホント一度ゆっくり歩いてみたい
旅行業なのに、ここ行った事無いっす・・・
ガイドさんの話では聞いたりしてましたけど初めて『画像』見ました。
勉強になりました♪
ありがとうございます
○┓ペコ
ガイドさんの話では聞いたりしてましたけど初めて『画像』見ました。
勉強になりました♪
ありがとうございます
○┓ペコ
まだまだ自然災害の傷跡は残っているのですね。
こちらも未だに阪神大震災の影響が残っているところがあります。
わかさいもって知りませんでした。
どんなものでしょう?
ポチリ。
こちらも未だに阪神大震災の影響が残っているところがあります。
わかさいもって知りませんでした。
どんなものでしょう?
ポチリ。
【頑張れ、洞爺湖サンパレス】っていうJ社の企画があったな~と思い出しました。
有珠山の噴火は、私が小学生の頃もありましたね。
自然の力は脅威です…。
昭和新山、私が生まれて初めて見た「煙を出す山」でした。多分18歳の頃…
有珠山の噴火は、私が小学生の頃もありましたね。
自然の力は脅威です…。
昭和新山、私が生まれて初めて見た「煙を出す山」でした。多分18歳の頃…
こんばんは☆
意外でした。うささんこちらには訪れてないんですね。
正直かなり変わりました・・。
洞爺湖周辺には公園も出来たりしてますしね。
自然災害には恐ろしく無力ですよね。
意外でした。うささんこちらには訪れてないんですね。
正直かなり変わりました・・。
洞爺湖周辺には公園も出来たりしてますしね。
自然災害には恐ろしく無力ですよね。
是非北海道へ!と言いたい所ですが、意外とnemigamacoさんところからはどう行けばいいのかなと思ってしまいます。
函館アプローチからでしょうか?
ちょっと変わった食事レポが続きます^^;
函館アプローチからでしょうか?
ちょっと変わった食事レポが続きます^^;
かやさん、こんばんは☆
「わかさいも」の工場は湖畔のほうに移ったので、ここからはちょっと遠いです。書き方が悪くてすみませんでした^^;
噴火湾のホタテ美味しいですよ!
ぽちりありがとうございます♪
「わかさいも」の工場は湖畔のほうに移ったので、ここからはちょっと遠いです。書き方が悪くてすみませんでした^^;
噴火湾のホタテ美味しいですよ!
ぽちりありがとうございます♪
おっす!
何回か来てるけど、ゆっくり見たことは無かったのね。今回ゆっくり見たんだけど、ほんとに自然の力は凄いなぁと思ったよ。
神戸にもそんなところあるんだね。今度教えてね。
是非北海道に来た際にはここ寄ってみてね!
何回か来てるけど、ゆっくり見たことは無かったのね。今回ゆっくり見たんだけど、ほんとに自然の力は凄いなぁと思ったよ。
神戸にもそんなところあるんだね。今度教えてね。
是非北海道に来た際にはここ寄ってみてね!
いやいや、池っちさんは忙しいですし・・。
こんな画像でよかったんでしょうか?
もっといい写真があったかもです^^;
こんな私のブログでよければ嬉しいです☆
こんな画像でよかったんでしょうか?
もっといい写真があったかもです^^;
こんな私のブログでよければ嬉しいです☆
まだまだ残ってますね。
神戸もそうでしょうね・・。ただ神戸は人的災害が多かったですしね。
わかさいもは和菓子で、大福豆の白餡と昆布でさつまいもを表現しているお菓子なんですよ♪
応援ありがとうございます!
神戸もそうでしょうね・・。ただ神戸は人的災害が多かったですしね。
わかさいもは和菓子で、大福豆の白餡と昆布でさつまいもを表現しているお菓子なんですよ♪
応援ありがとうございます!
ありましたねぇ・・J社の企画。
今回は昭和新山に行きませんでしたが(不覚にもw)、あの山はちょっとした驚きですからね。
有珠山の噴火は結構ありますからね・・。
瑞穂さんが小学生の頃の噴火は人的被害が結構出た気がします・・。
今回は昭和新山に行きませんでしたが(不覚にもw)、あの山はちょっとした驚きですからね。
有珠山の噴火は結構ありますからね・・。
瑞穂さんが小学生の頃の噴火は人的被害が結構出た気がします・・。
| ホーム |